pstree コマンド

 pstree コマンドは、実行中のプロセスをツリー形式で表示します。ツリーは、pid(プロセスID)または init(プロセスID 1)をルートとして表示されます。pid を指定しなかった場合、init がルートになります。また、ユーザー名を指定すると、そのユーザーが所有するプロセスに基づくツリーが表示されます。

 pstree は、同一のブランチを視覚的に統合し、繰り返し回数を角括弧([])で囲んで表示します。例えば、繰り返し出現するプロセスがあれば、そのプロセスが何回繰り返されているかが表示されます。

書式

pstree [options] [pid|user]

主なオプション

オプション説明実行例
-AASCII グラフィックスを使ってツリーを表示(グラフィカル表示が使えない環境で便利)pstree -A
-cプロセス名の代わりにプロセスID(PID)を表示pstree -c
-hヘッダー情報を表示せず、ツリー構造のみ表示pstree -h
-nプロセス名を非表示にしてPIDのみ表示pstree -n
-p PID指定したプロセスID(PID)をルートとしてツリーを表示pstree -p 1234
-u USER指定したユーザーが所有するプロセスに基づくツリーを表示pstree -u username
-Gグラフィカルなツリー表示ではなく、簡易なテキスト形式でツリーを表示pstree -G
-Tツリー表示の代わりにプロセス情報をテキスト形式で表示pstree -T
-Vバージョン情報を表示pstree -V
-zゾンビプロセスを表示しないpstree -z
-l長い形式でツリーを表示し、PID、プロセス名、親プロセスIDなどを詳細に表示pstree -l

プロセスをツリー表示

pstree

コメント

タイトルとURLをコピーしました