ブートシーケンス

#フェーズ説明
1電源オン
2BIOS/UEFI・POST(Power-On Self Test): BIOSまたはUEFIがシステムハードウェアの基本的な診断を行い、正常であることを確認します。
・ブートデバイスの選択: BIOSまたはUEFIがブートデバイス(HDD、SSD、USBドライブなど)を検出し、ブートローダーを読み込むデバイスを選択します。
3ブートローダ・BIOS: ブートデバイスの最初のセクタ(MBR:Master Boot Record)からブートローダーが読み込まれメモリにロードする。
・UEFI: GPT(GUID Partition Table)からブートローダーが読み込まれメモリにロードする。
・GRUB(GRand Unified Bootloader): CentOSは通常、GRUB2を使用します。GRUB2はカーネル(vmlinuz)とinitramfsをメモリにロードし、カーネルを起動する。
4カーネル・カーネルの読み込み: GRUBが選択されたカーネルイメージをメモリにロードし、実行を開始します。
・initrd/initramfsの読み込み: 初期RAMディスク(initrd)または初期RAMファイルシステム(initramfs)が読み込まれます。これには、カーネルがルートファイルシステムにアクセスするために必要なドライバやツールが含まれています。
・デバイスの初期化: カーネルがデバイスドライバを初期化し、ハードウェアを検出します。
・ルートファイルシステムのマウント: 初期RAMディスク内のスクリプトが実行され、ルートファイルシステムがマウントされます。
5init・初期プロセスの開始: カーネルが初期プロセス(PID 1)として/sbin/initまたはシンボリックリンクされたシステム管理プロセス(例:systemd)を起動します。
・systemdの起動: CentOS 7以降では、systemdがデフォルトのinitシステムとして使用されます。
6systemd・ターゲットの起動: systemdはターゲット(旧ランレベル)に従ってサービスを起動します。default.targetは通常、multi-user.targetまたはgraphical.targetにリンクされています。
・ユニットファイルの読み込み: systemdはユニットファイルを読み込み、定義された順序でサービス、ソケット、マウントポイントなどを起動します。
・サービスの開始: systemdは依存関係に基づいてサービスを並列に起動し、システムの各コンポーネントを初期化します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました