EC2

EC2

DBサーバーの構築

MariaDBのインストールTest-DB-1aにログイン後、MariaDBをインストールします。sudo dnf -y install mariadb105-server今回は以下のようにインストールが成功しました。MariaDBを起動さ...
EC2

NAT ゲートウェイの作成

NAT ゲートウェイとは?NAT ゲートウェイ (Network Address Translation Gateway) は、AWS の VPC 内で ネットワークアドレス変換 (NAT) を提供するサービスです。NAT ゲートウェイを使...
セキュリティグループ

セキュリティグループ

セキュリティグループには特定のセキュリティグループがついている通信のみを許可することができます。「Test-web-security-group」がついているEC2インスタンスの通信を許可する「Test-DB-security-group」...
EC2

DBサーバーをプライベートサブネット内に構築(インストール失敗)

DBインスタンス用のセキュリティグループの作成DB用のEC2インスタンスを作成する前にDB用のEC2インスタンスのセキュリティグループを作成します。手順はこちらDB用インスタンスの起動以下のアーキテクチャのInstance(DBサーバー)を...
EC2

Webサーバーをパブリックサブネット内に構築

以下のアーキテクチャのInstanceの部分を作成します。EC2インスタンスの起動基本的にはこちらを参照してください。ここでは注意が必要な部分を記載していきます。名前とタグ今回は分かりやすく、「Web-1a」としました。ネットワーク設定今回...
EC2

EC2の後片付け

EC2インスタンスの削除EC2インスタンスを選択し、「インスタンスの状態」-->「インスタンスを終了(削除)」をクリックします。「終了(削除)」をクリックします。AMIの登録解除AMIを選択し、「アクション」-->「AMIを登録解除」をクリ...
EC2

Elastic IP Address(EIP)を用いてIPアドレスを固定する

Elastic IP AddressEC2インスタンスは再起動のたびにパブリックIPアドレスが変わってしまいます。Elastic IP Addressを用いることでパブリックIPアドレスを固定することができます。Elastic IP アドレ...
AMI

Amazon Machine Image(AMI)を取得する

AMIとスナップショットAMI-->EC2のある断面。ボリュームを含み取得することができます。EC2インスタンスを作るもとになる。Snapshot-->ディスク(EBS)の断面。EBSを作るもとになるデータ不整合が起こらないようどちらも静止...
EC2

EC2インスタンスに接続し、ミドルウェアをインストールする

EC2インスタンスへの接続作成したインスタンスにチェックを入れ、「接続」をクリックします。この画面でのポイントは以下の通りです。「SSHクライアント」タブを選択します。パブリックDNSを確認できます。sshコマンドの実行例を確認できます。T...
EC2

EC2インスタンスを起動しよう

EC2インスタンスの起動インスタンスを作成する前に現在のリージョンを確認します。もし日本でサービスを提供するなら東京リージョンにする方が好ましいです。今回は東京リージョンに変更します。EC2と検索し、「EC2」をクリックします。「インスタン...